告白を断られた時に絶対に言ってはいけないこと

好きな女性に告白をして断られた時、言ってはいけない言葉があります。それは

「友達から始めよう」

特に悪い表現には思えないですよね。告白を断られてから、しつこく粘ることに比べれば。でも、女性にとっては優しい表現ではないんです。

じつは、モテない頃の私も言ったことがあります。なぜなら、告白する時点で断られることを考えていない。だから、いざ断られると焦る。このまま彼女との関係が絶たれてしまうのは怖い。

そこで「いきなり恋愛関係ではなく、友達からどうですか?」という意味で伝えてしまう。

「友達から始めよう」を、彼女に負担をかけないやさしい表現だと感じているんです。ところが、女性の反応は「うん、いいよ」と明るく答えてくれることはほとんどない。なぜか、言葉を濁す感じになる。

あなたも告白を断られた時に似た表現を使ったことがあるなら、これからお伝えする内容はよく覚えていてください。

友達になるのに宣言や同意がいる時点で既におかしい

そもそも、友達になる場合に「友達になりませんか?」と普通は言いません。友達になる人とは、いつのまにか友達になるものだから。

「友達から始めない?」という言葉は「最終目的は友達ではありません」と宣言しているのと同じなんです。

「最終目的はきみと付き合うことだけど、とりあえず友達から」という意味合いで女性は受け取ります。「ずっと友達でいようよ」という意味ではないですからね。

言い換えると、彼女はいつの日か「友達のままか、それ以上になるか」の結論を出さなければいけない。

単に決断を先送りするだけで、いつかは決断しなければいけないことが既に決まっている。それが「友達から~」という表現の重みです。

さらに、一度女性に告白したことから、彼女はあなたが友達関係のままでいいとは絶対に思っていないことがわかっています。

例をあげると、あなたが恋愛対象とは見ていない女性から告白されたとします。当然おことわりしますよね。すると彼女は

「友達から始めない?」

絶対に彼女は今後も友達のままでいいと思っていないことは明らかです。

「友達から始めない?」がいかにプレッシャーのかかる表現か、「気軽に友達になろう」とは相手に伝わらないかがわかるでしょう。

さらには「友達から始めない」ははっきりと断りにくい。「つき合うのは無理だけど、友達も無理」とは言いにくい。

「友達から始めない?」は好意が前面に出ている表現であることに加え、「いつまでも友達のままでとは思っていない」というプレッシャーを女性に与える表現なんです。

告白を断られた時に優先すべきこと

女性に告白を断られた場合、まずは彼女のお断りを素直に受け入れます。自分の欲求よりも彼女の希望・意思を尊重する姿勢をまずは見せる訳です。

女性は告白を断っただけであって、「連絡しないでください・話しかけないでください」とは言っていません。あくまで「現時点で告白を受け入れることはできません」と言っているだけ。

ところが、モテない頃は(かつての私も同様ですが)今後の関係について女性から約束を引き出そうとする。

「友達からはじめよう」もそうだし、告白を断られた後に「これからも連絡していい?・メールやLINEをしてもいい?」と聞くのも同じ。

告白を断られたことをきっかけに女性と疎遠になってしまうことが怖くて、今後も関係をもってくれる保証を求めてしまうんです。

女性はLINEや電話をされることが受け入れられないのでなく、告白が受け入れられないんです。だから、メールやLINEをすることに何も問題ありません。友達に「これからも連絡していい?」とは聞きませんよね。

女性に「これからも連絡していい?」と聞くことは、「連絡したら返事をくれることを保証して」と言っているに近い。そして、女性は「連絡しないで」とはいいにくいんです。ただでさえ、告白を断っていますから。

「連絡していい?」と聞くと、ほぼ間違いなく「いいよ」と言ってくれます。でも、それは言わせているんです。

女性の気持ちを考えているつもりで、実は女性の負担になっている行動をしていませんか?

脈なしの恋愛から逆転する方法
好きな女性を食事や遊びに誘うと「予定があるので」といつも断られる。友達・同僚の女性を好きになったけど、どうアプローチすればいいかわからない。好きな女性に告白を断られたけど諦めきれない。そんな悩みを解決する恋愛の5つの法則とは?
5つの法則の詳細を見る→

恋愛での女性心理

告白の仕方とタイミング

モテない男の勘違い

デートや会話で失敗しない